全国の縄文遺跡と温泉をめぐる旅|遺跡観光と癒しを楽しむおすすめプラン

まとめ記事

縄文時代のロマンに触れつつ、旅の疲れを癒す温泉に浸かる――。そんな贅沢な旅のスタイルはいかがでしょうか?
本記事では、日本各地の有名な縄文遺跡からちょっとニッチ?な縄文遺跡と、近隣で楽しめる温泉地を組み合わせてご紹介します。世界遺産や国指定史跡に触れながら、温泉でリラックスできる、まさに「学びと癒しの旅」をどうぞ。

縄文と関連のある近隣温泉

縄文遺跡から近いだけでなく、温泉自体も縄文モチーフにしていたりする温泉を紹介します。

萪内遺跡 × 盛岡つなぎ温泉 愛真館(岩手県)

萪内遺跡から徒歩15分ほどの場所にある、縄文好きにはたまらない旅館。
ここにはなんと、萪内遺跡をモチーフにしたお風呂が!
縄文人の竪穴式住居をテーマにした、深さ120cmの立ち湯もあります。
温泉の入り口には、縄文土器(おそらくレプリカ)もいくつか飾ってあります。

日帰り入浴:可
宿泊:可

萪内遺跡

伊勢堂岱遺跡 × 伊勢堂岱温泉 縄文の湯(秋田県)

伊勢堂岱遺跡から車で10分ほどの場所にあります。
伊勢堂岱遺跡の土偶を模した湯口は必見!
宿泊者以外もレストランメニューを楽しめるのも嬉しい!

日帰り入浴:可
宿泊:可

伊勢堂岱遺跡 環状列石A
伊勢堂岱遺跡

尖石遺跡 × 八ヶ岳縄文天然温泉・尖石の湯(長野県)

尖石遺跡から車で5分ほどの場所にあります。
八ヶ岳山麓から掘り出した安山岩の(300トン)を利用して、勾玉形に配置した「勾玉野天風呂」が有名。

日帰り入浴:可
宿泊:可(※2025/10/1現在、宿泊を停止しているようです)

尖石遺跡

真脇遺跡 × 真脇ポーレポーレ(縄文真脇温泉)(石川県)

真脇遺跡から車で5分ほどの場所にあります。
歩いても15分ほどなので、縄文好きにとっては最高の立地!
客室からは海も望めるとのことで、ゆっくり宿泊もおすすめです。

日帰り入浴:可
宿泊:可

まとめ|縄文遺跡と温泉で歴史も旅も豊かに

縄文時代の人々の生活や精神文化を感じられる遺跡。見学したあとに温泉でゆったりすれば、心も身体もリフレッシュできる旅になります。
全国に広がる「縄文遺跡×温泉」の組み合わせは、週末の小旅行から長期休暇のプランまで幅広く活用できます。ぜひ自分だけの縄文旅を計画してみてください。

タイトルとURLをコピーしました