秋田・岩手の縄文遺跡をめぐり、温泉と自然と歴史を満喫する旅へ。
はじめに
世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の中でも、秋田県の伊勢堂岱遺跡・大湯環状列石、岩手県の御所野遺跡を中心に巡る3泊4日の旅を計画しました。
北海道・北東北の遺跡群を回るとき、毎回悩まされるのがアクセス問題。
――だって、レンタカーがないと動けない!
どうしても「遺跡のはしご旅」がしたくて、色々ルートを熟考しました。
今回はなんと、世界遺産3つ+周辺の2遺跡、さらに温泉・トレッキング・地酒までフルコース。
ちょっと欲張りな縄文旅の記録、はじまります。

🗓 Day1|伊勢堂岱遺跡から始まる、縄文旅の幕開け
大館能代空港行き。
北東北の大地に到着――ここから旅がスタート!
空港の手荷物受け取り後、レンタカーの受付は少し混雑。
(体感20分待ち…!)
複数人で行く方は「荷物受け取り担当」と「レンタカー手続き担当」に分かれるのがオススメです。
ちなみに今回は、秋田で借りて岩手で返す乗り捨てレンタカーにしました。これが本当に便利!
💡ちなみに「8」のつく日の午前便は、空港で本物の秋田犬に会えるそうです🐶
ぬいぐるみは毎日出勤してます(笑)

🕰️11:00
最初の目的地は、伊勢堂岱遺跡(秋田県北秋田市)。
空港からわずか5分!
アクセス抜群の世界遺産「伊勢堂岱遺跡」では、事前予約したボランティアガイドさんに案内してもらいました。
この日はクマの出没もなく(!)無事見学できてひと安心。
4つの環状列石が並ぶ姿は圧巻。縄文人の空間構成力にただただ感動。
📍関連記事:伊勢堂岱遺跡の訪問

🕰️14:00
次の目的地・大湯環状列石へ向かう途中、道の駅おおゆでランチ休憩。
SNSで話題の縄文パフェを実食!
苺がのった季節限定バージョンでテンションMAX🍓
…が、雨もパラパラして肌寒い日だったので、寒さで手が震えました(笑)

有名な「どばんくん」クッキーもついてきてかわいい
🕰️15:00
縄文遺跡2つ目は、大湯環状列石(秋田県鹿角市)。
1日で世界遺産を2か所も巡れるなんて贅沢!
大湯環状列石は「万座」と「野中堂」、2つの巨大なストーンサークルが並び、圧巻です。
ガイドさんの説明を聞きながら1時間以上かけてゆっくり巡りました。
移動を考えると隣接する博物館「大湯ストーンサークル館」をじっくり見る時間的な余裕がなかったのが心残り。
📍関連記事:大湯環状列石の訪問

🕰️18:00
大湯から約1時間ほどで、今夜の宿である名湯玉川温泉へ到着♨️
朝空港に着いてから、伊勢堂岱遺跡→大湯環状列石→玉川温泉への移動は、結構ハードスケジュールでした(笑)
行程に余裕のある方は、大湯周辺で宿泊すると、大湯での見学時間も焦らず確保できそうです。
お部屋でゆったりする間もなく、夕飯会場に滑り込み。
ビュッフェ形式で美味しいご飯がたくさん!🍖🐟
一番嬉しかったのは、秋田名物の「きりたんぽ」が食べれたこと😋
具材もたっぷりでお腹も大満足。(写真撮ればよかった〜〜)
ちなみに夕飯会場が広くて、奥の方に席をとると食事が置いてあるところが遠くておかわりに行くのが大変(笑)
場所取りが重要です。

🕰️20:00
お腹を満たしたあとは、待ちに待った温泉!
移動を頑張ってまで玉川温泉に宿泊したかった理由は、なんといっても温泉です。
世界でも珍しい強酸性の泉質で、湯治として有名な場所。
大浴場に入ると、すべてが青森ヒバで造られていてびっくり。空間から最高。
温泉は、源泉100%・50%・弱酸性にわかれており、最初は50%から入ることが推奨されているとのこと。
足を入れた瞬間、⚡️ピリピリと肌が刺激される感覚がクセになる!⚡️
100%はわたしには少し刺激が強すぎたので50%や箱蒸し湯なるものを楽しみました。
移動で疲れた身体に染み渡ります。
温泉に大満足してお部屋に帰ったら、部屋のライトに大量の小さい虫が集合していました笑
部屋にはそれを見越した?ガムテープが置いてあったので、10分ほど格闘して全部取り除いて、暑かったから窓を開けたままにしたかったのですが、我慢して閉めたまま就寝💤
部屋の虫さんたちとの格闘も含めて大自然を感じました。
▼今回宿泊した秋田のお宿
玉川温泉(楽天トラベル)
🌿 Day2|八幡平の森を歩く
2日目は自然のステージへ。
🕰️10:00
玉川温泉の周辺には焼山の火山現象が見られる自然研究路があり、朝の散歩にちょうど良かったです。

天然の岩盤浴もあり、もう1日日程の余裕があれば、ゆったり日中も岩盤浴をして過ごしたいくらいでした。
・・・が、社会人そんなに会社休めないので、ゆったりは我慢😭

🕰️11:30
玉川温泉から車で国立公園の八幡平へ。
まずは八幡平山頂レストハウスに車を停めてトレッキングスタート。
残雪の中を歩く爽快なトレッキングコース。
話題の「ドラゴンアイ(鏡沼)」は、なんとこの日に限って、“竜の目”が消えていたという奇跡(?)の日。
ここに来るまで知りませんでしたが、最近有名な観光スポットらしく、観光客がたくさん!
天気が良かっただけにきっと水が溜まっていたら、竜の目の良い写真が撮れたと思うので残念😢
みなさん、ぜひネットで完璧な状態のドラゴンアイを見てみてください👀

最近運動不足気味だったので、比較的楽なコースを選んだこともあり、駐車場から40分たらずで頂上に到達!あまり歩いていないとはいえ、山頂に来るとやっぱり達成感を味わえました。

トレッキングコースはいくつかありますが、県境登山口 ~ 八幡平ドラゴンアイ(鏡沼) ~ 八幡平頂上 ~ 八幡沼 ~ 源太分岐 ~ 県境登山口 と回ると意外と楽でした。

トレッキング中にびっくりしたことが、まさかのまた虫!笑
森に虫がいるのは重々承知していますが、その量が尋常じゃなかった!
時期が悪かったのでしょうか、身体中に無数の虫をまといながら歩きました。

🕰️16:30
下山後は、玉川温泉の隣にある新玉川温泉に向かい、ゆったり“湯治モード”。
玉川温泉宿泊者は無料で入れました。
こちらはすごく観光向きの綺麗な施設になっています。新玉川温泉は観光客向け、玉川温泉は湯治向きといった感じでしょうか。

🕰️18:30
昨日と同様、ビュッフェと温泉を楽しみました(温泉から帰ってきたら、また虫さんが大量発生していた😭笑。それ以外はとっても良いお宿…!)
🏺 Day3|御所野遺跡で“暮らし”に出会う
玉川温泉から約2時間、岩手県一戸町の御所野遺跡へ。
竪穴住居や墓地跡などが広く残る、“縄文ムラ”を丸ごと体験できる遺跡です。
🕰️10:00
定時ガイドでは「この屋根、実は土なんですよ」との解説にびっくり。
土屋根の竪穴住居、想像以上のリアリティ!

📍関連記事:御所野遺跡の訪問
🕰️12:00
御所野遺跡から車で10分ほどのところにある、国指定特別天然記念物「根反の大珪化木」。
縄文時代の矢じりに使われたという珪化木を見に行きました。
実物の迫力がすごい!写真では伝わらないスケール。

🕰️13:00
ここから盛岡市まで大移動するので、腹ごしらえ。
「4号線サロンヴィラ沼宮内店」さんへ。
ハンバーグで有名なお店ですが、パスタを注文。サラダと味噌汁もついて満腹。

🕰️14:30
ランチの後は引き続き車を走らせて、盛岡方面へ。
時間があればぜひ滝沢市にある湯舟沢環状列石にも立ち寄りをオススメします。
触れる展示がユニークでした。
📍関連記事:湯舟沢環状列石の訪問

🕰️16:00
宿の近くに小岩井農場があることを知ってしまったら、ソフトクリームがどうしても食べたくなり、閉館間際に滑り込み。
現代の恵みを味わいました🍦


🕰️17:00
夜は盛岡つなぎ温泉・愛真館で宿泊。
ここは絶対泊まりたかったホテル!理由は温泉にあり…!
🕰️18:00
まずは、夕飯の焼肉をいただきました🥩
このお宿、オールインクルーシブでなんとビールなどがいつでも飲み放題ーーー!!!🍺
ビール、ワイン、日本酒、すべてを堪能☺️
お酒大好きなわたしにとって、初めてのオールインクルーシブ最高でした。
夕食中ももちろん飲み放題。
お肉とお酒が進む進む👏

🕰️20:00
お腹が満たされたら、お待ちかねの温泉に♨️
ここにはなんと、このホテルから徒歩15分ほどの場所にある萪内遺跡をモチーフにしたお風呂が!
縄文人の竪穴式住居をテーマにした、深さ120cmの立ち湯もあって、面白い。
縄文好きな方にこの宿のオススメ情報をいただき、宿泊できたので本当に感謝。

こんなワクワクする展示もありました。

🕊 Day4|盛岡の文化を味わう
🕰️09:30
最終日は朝ごはんを食べてチェックアウトした後、宿近くの萪内遺跡へ寄り道。
宿で萪内遺跡のことを見たら、ここに来るっきゃない!
ここは、トーテムポールのような木製品と、縄文人の足跡が見つかったことで知られています。
📍関連記事:萪内遺跡の訪問

🕰️10:30
盛岡駅でレンタカーを返却後、バスで岩手の酒造「あさ開」さんへ。
昨日ホテルで飲んだ「あさ開」さんの日本酒が忘れられず、訪問!
たくさんその場で飲み比べさせていただいた中で一番気に入った、その場で酒瓶に詰めてくれる「純米吟醸生原酒」を購入。
ついでに大吟醸ソフトクリームも堪能🍦
ほんのり香る日本酒風味が最高でした。
ここで日本酒を飲みたいが為に、朝レンタカーを返却したのでした笑

事前に連絡すれば酒蔵見学もできるようなので、気になる方はぜひ!

🕰️15:30
新幹線で帰路へ。
🔍 まとめ:縄文は訪れてこそ、感じられる
伊勢堂岱の精緻な構造、大湯のスケールの大きさ、御所野の生活。
それぞれの遺跡でそれぞれの「縄文人の生き方」を感じつつ、東北の温泉や観光も楽しめました。
\ みなさんもぜひ、縄文旅へ出かけてみてくださいね /
🏨 宿泊情報
▼今回宿泊した秋田のお宿
玉川温泉(楽天トラベル)
▼今回宿泊した岩手のお宿
盛岡つなぎ温泉 愛真館(楽天トラベル)
記事内に広告(PR)を含む場合があります。