■ このサイトについて
「縄文旅ナビ」は、日本全国に点在する縄文時代の遺跡や文化を、旅をするような感覚で楽しめるウェブメディアです。
縄文文化の奥深さと、その土地ならではの魅力を伝えたいという思いから、現地を実際に訪れて、写真や体験レポートをもとにコンテンツを発信しています。
学術的な面白さはもちろん、「旅」としての楽しさや、子どもから大人まで楽しめる体験情報なども取り上げています。
現地の施設情報・営業時間・アクセス状況等は変更される可能性があります。お出かけの際は、各施設の公式サイトなどをご確認ください。
■ 運営者について
こんにちは、「縄文旅ナビ」運営者の縄文旅ナビゲーターです!
ふと自分の生活が「縄文人っぽい」ことに気づいたのをきっかけに、縄文文化に興味を持ちました。
今では全国の縄文遺跡を訪れるようになり、とある場所では縄文ガイドも行っています🛖
来場者の方に縄文の魅力を伝えたり、土器の見方を説明したり、「縄文って面白いんですね!」と驚いてもらえるのが何よりうれしいです。
このサイトでは、はじめて縄文に触れる方にも親しみやすく、そして現地で体験したくなるような情報をお届けしたいと思っています。
全国の縄文遺跡を制覇して、「縄文マップ」を作りたいと思っています!
どうぞよろしくお願いします♪

■ 運営者の好きな縄文遺跡ベスト3
1位 釈迦堂遺跡
釈迦堂遺跡に隣接する釈迦堂遺跡博物館には、1,116個体という圧倒的数の土偶展示が!!
土偶好きにはたまらない聖地です。
2位 加曽利貝塚
貝塚の屋外展示が見応えあり!関東圏の方々にとってアクセスしやすい特別史跡という点もおすすめポイントです。
3位 三内丸山遺跡
復元された巨大な掘立柱建物が圧巻です。また、三内丸山遺跡の博物館の入り口入ったところで、 貫頭衣が借りられるんです!!縄文人になりきって、遺跡をめぐる思い出づくりも最高でした。