縄文グッズ、集めてます。【楽天ROOMで紹介中】

番外編

記事内に広告(PR)を含む場合があります。

土偶や火焔型土器、遮光器土偶、合掌土偶。
縄文文化の造形って、不思議で愛らしくて、見れば見るほどハマってしまう魅力があります。

実は今、縄文モチーフの雑貨やインテリアアイテムって思った以上にいろんなところで手に入るんです。
私も少しずつ集める中で、「楽天ROOM」で気になるものをまとめるようになりました。

楽天ROOMで縄文グッズを発掘中

私のROOMでは、縄文グッズをテーマに、かわいい・面白い・実用的なアイテムを紹介しています。

たとえば…

  • 遮光器土偶のぬいぐるみキーホルダー
  • 火焔型土器の植木鉢
  • 土偶柄のてぬぐい(私はタペストリーとして飾ってます!)
  • 縄文モチーフの文具・食器・Tシャツ などなど。

縄文というと堅苦しいイメージを持たれがちですが、日常にも取り入れられる“かわいくて癒される”グッズがたくさんあります✨

一部でふるさと納税も紹介中

また、楽天ROOMでは「ふるさと納税 × 縄文」という形でも一部アイテムを紹介しています。

地域の伝統工芸や遺跡由来のグッズを返礼品としてもらえる例も増えていて、

  • 南部鉄器の「ちび鉄偶」(岩手・盛岡市)
  • ご当地カックー缶バッジセット(北海道)
  • 手作り箸置きセット(岐阜)
    など、見た目も実用性もある魅力的な品が多いです。

「推し縄文遺跡」を応援する感覚で選ぶのもおすすめですよ☺️

まとめ

今後も、「縄文×暮らし」に合うかわいい雑貨や、
季節に合った縄文アイテムなどを随時追加予定です!

みなさんも良い縄文グッズ収集を♪

タイトルとURLをコピーしました